初心者向けTips

【真・三國無双斬】スキル上げ方法と知らないと損なスキル引き継ぎ機能

武将のレベル上げに連続出陣していると、知らない間にたまりがちな「★1武将巻物」。

★1の銅品質の武将しか出てこない巻物ですが、「スキル上げ」には必須アイテムです。しかし、自分の使っている武将以外がたくさん出てくるので、ボックスを圧迫することも……

そんなユーザーの声に応えて、11月29日に行われたアップデートで「スキルの引き継ぎ」ができるようになりました。

そこで今回は、★1武将巻物を利用したスキル上げ方法と、スキル引き継ぎに関する注意点ついて紹介します。

 

スキル上げの手順

まずは、同名武将を利用したスキル上げ方法について簡単に。

武将の「強化」を選んで、表示を「同名武将」へ変更。

出てきた同名武将を選択。

スキルが上がる。

合成する武将の「品質」により、スキルレベルのアップする数が違います。

  • 銅:1アップ
  • 銀:2アップ
  • 金:3アップ

(さすがに金品質の武将を合成することはほとんど無いとは思いますが……)

ちなみに、昇給時に同じ武将を素材にしてもスキルレベルが上がります

特に★4や★5は足りなくなることがあるので、機会があれば狙ってみるのも良いかもしれませんね。

 

スキルはいくつまで上がるの?

それでは、スキルはどれくらいまでアップするのでしょうか?

これは、武将の「レアリティ(★の数)」によります。

レアリティ 利用できるスキル スキルレベル上限
★1 ・スキル1
・スキル2
・無双スキル
2
★2 ・スキル1
・スキル2
・無双スキル
3
★3 ・スキル1
・スキル2
・スキル3
・無双スキル
4
★4 ・スキル1
・スキル2
・スキル3
・スキル4
・無双スキル
・パッシブスキル1
6
★5 ・スキル1
・スキル2
・スキル3
・スキル4
・覚醒無双スキル
・パッシブスキル1
8
★6 ・スキル1
・スキル2
・スキル3
・スキル4
・覚醒無双スキル
・パッシブスキル1
・パッシブスキル2
10

もし現在のレアリティで上げれる上限までスキルを上げた場合は↓のようなアラートが表示されます。(ちょっと見えにくいけど「スキルレベル●アップ可能」のところが赤字になったら注意です)

 

合成素材のスキルはどう引き継がれるの?

すでに紹介したように、合成素材として利用する武将の品質により、アップするスキルレベルは異なります。

では「すでにいくつかスキルレベルの上がっている武将」を合成素材にした場合、どのようにスキルレベルが上がるのでしょうか?

合成素材と同じスキルが上がる?いえ、違います。合成の際にレベルが上がるスキルは再抽選されます

実際に例を見てみます。

まず、素材にするのが↓(銅品質の張遼でスキルレベルが3つ上がった状態)

合成する時の画面が↓(銅品質の1アップとすでに上昇している3アップ分の合わせて4レベルアップ)

合成してみたのが↓

素材の張遼は

  • 無双スキルがLv.2
  • スキル1がLv.2
  • スキル2ががLv.2

だったのに対して、合成時は

  • スキル2がLv.2 → Lv.2(1アップ)
  • スキル4がLv.1 → Lv.3(2アップ)
  • 無双スキルがLv.2 → Lv.3(1アップ)

と、全く別のスキルのレベルが上がっています

 

金武将を未所持ならスキル蓄積用のキャラを用意

金品質の武将を持っている場合は、ためらう事無くどんどん合成するんでしょうけど、金武将を持っていない場合はどうすれば良いのでしょうか?

あくまで個人的な意見ではありますが、

  • 銀品質を持っているならそれに集中
  • 金・銀ともに持っていない場合は、スキルを貯めておく用の銅品質武将を作る

といった運用をしています。

なら「銅品質で★6の場合は?」とか「★3や★4の銀品質は?」など、いろいろな状況が起こりえるかと思いますので、全体的な武将管理については別でまとめてみますね。

まだ金武将が5体と少ないので、うちのボックスには「スキル溜め用の武将」がいっぱいです……(^_^;)

 

※本日の無料ガチャ2連「銀2枚は助かる!(ただ、最近は王異が多い)」