辛憲英伝の周回、本当に大変ですよね。
イベント3日目にして、目標を下方修正しようかめちゃくちゃ悩んでいます(笑)
そこで今回は、できるだけ手間を少なく、テレビを見たりブログを書いたりしながら「AUTO+」でポイント数を稼ぐために、どれくらいの条件(戦力というよりステータス?)が必要か調べてみました。
周回の対象となるステージ
辛憲英伝はノーマル5・特殊3の全8ステージあります。
▼特殊ステージ(晋の武将が必須)
ステージ名 | 推奨戦力 | 獲得できる戦功 |
---|---|---|
諸葛誕の乱 | 130,000 | 4pt |
東興の戦い | 103,000 | 3pt |
興勢の役 | 75,000 | 2pt |
▼ノーマルステージ
ステージ名 | 推奨戦力 | 獲得できる戦功 |
---|---|---|
蜀を滅す | 90,000 | 3pt |
母丘倹の乱 | 75,000 | 2pt |
高平陵の変 | 60,000 | 2pt |
襄平の戦い | 45,000 | 1pt |
五丈原の戦い | 30,000 | 1pt |
この中で調査対象としたのは下記の4ステージ
- 諸葛誕の乱(4pt)
- 蜀を滅す(3pt)
- 高平陵の変(2pt)
- 五丈原の戦い(1pt)
選定の基準は、「同じポイントがもらえるなら、できるだけ推奨戦力の低い(難易度の低い)ステージの方が安定するから」です。
(多分、獲得ポイントが同じなのに推奨戦力が高いところは「龍の小銭」がドロップしやすい、などの利点があるんでしょうけど検証していません)
「諸葛誕の乱」のクリアに必要な戦力
推奨戦力は130,000。ボス的な存在としては「拠点兵長」→「諸葛誕」。
シールド持ちの雑魚が多く、殲滅力のあるスキルをもった武将じゃないとツライ。諸葛誕は攻撃が痛いが防御力は低め。そもそも「晋の武将」がいないと出陣できない。
個人的な試行錯誤の結果、
- HP:35,000
- 攻撃力:4,500
- 防御力:1,500
くらいあると安定するような気がする。
▼安定する例↓(AUTO+で放置して1周あたり2分くらい)


※呂布なら1分くらいで周回できるけど、引き連れていく晋の武将がぜんぜんいない……
「蜀を滅す」のクリアに必要な戦力
推奨戦力は90,000。ボス的な存在としては「拠点兵長×2」→「廖化・張翼」→「姜維」。
注意点としては、大ボスの姜維との戦闘の途中に13秒間の無敵タイムがあることと、終盤の攻撃力が一気に上昇すること。
正直、AUTO+での周回はかなり戦力の上積み&スキルの相性(気絶付与やステータスアップ系)がないと難しいものと思われます。
▼失敗する例↓


▼安定する例↓(AUTO+で放置して1周あたり1分くらい)


「高平陵の変」のクリアに必要な戦力
推奨戦力は60,000。ボス的な存在としては「拠点兵長×2」→「蒋済」→「司馬懿」。
注意点としては、中ボスの区画以降は火矢が飛んできて体力を削られる&動きを止められる可能性があることと、大ボスの司馬懿の攻撃がわりと痛いこと。
個人的な試行錯誤の結果、
- HP:22,000
- 攻撃力:2,500
- 防御力:1,000
くらいあると安定する。
ただし、袁紹のようにスキル攻撃が集団戦に不向きな武将は、ザコ敵に周りを囲まれてタコ殴りにされる可能性有り。
行けそうかな?と思った武将のレアリティとレベルは↓
レアリティ | 推奨レベルと装備 |
---|---|
★5 | ・Lv.50なら装備なしでもギリ行ける ・装備を整えればLv.15くらいでも安定 |
★4 | ・手持ちの装備にもよるがLv.20くらいは欲しい |
★3 | ・まずはLv.25~30くらいまで上げて、手持ちの装備やスキルと相談 |
「五丈原の戦い」のクリアに必要な戦力
推奨戦力は30,000。ボス的な存在としては「拠点兵長×2」→「蒋済」。もっとも簡単なステージであり、基本的に推奨戦力を超えていればクリアできる。
★3以上の武将でLv.15くらいなら、装備無しでも安定(孫尚香など集団戦が得意な武将ならLV.12くらいでも余裕)。


ちなみに★2の武将でも、複数編成で突入すれば装備無しでクリア可能。
ちょっとした検証&情報共有。
新規参入の自分にとっては、まだまだ周回可能な武将が不足しているのですが、スキル溜め要員の★2武将でも、1番最初のステージならオート周回可能でした。
(1人か2人は負けるけど……)たった1ptだけど、塵も積もれば山となる、はず。 pic.twitter.com/x7NngC5CgT
— TSUNJI@三國無双斬 (@tsunji_game) 2018年12月18日
1日のノルマを決めると良いかも?
すべての装備を入れ替えて手動で操作すれば、もっと上のステージをクリアすることも可能です。
ただ、手持ちの武将すべてにこれをすると、めちゃくちゃ手間&時間がかかる……。
そこで個人的には「1日のノルマ」を決めると楽に周回できる気がしました。
例えば僕の場合、
- イベント開始時点で★3以上の武将が49人
- コラボイベントで「花の古銭」を入手
- 辛憲英伝のでドロップした「龍の古銭」も「花の古銭」へ
という条件で「『五丈原の戦い』以外を何人がクリアすれば1日あたり150ポイント稼げるか?」と考えました。
結果としては、「メインで使っている武将を含めて9名が『五丈原の戦い』以外をクリアすれば150ポイント稼げそう」ということが分かりました。

これなら、武器の付け替えの必要な武将の戦闘に約20分くらいかけた後は、基本的に出陣準備さえすれば「ながらプレイ」で大丈夫になります。
「『龍の古銭』を使うのはもったいない!」という人もいるかもしれませんが、まずは『劉備(無双8)』が無いとスキル巻物の取得や法器の報酬アップを目指せないので、個人的にはまずは「花の古銭」の収集に注力した方がいいのでは?と思います。
※本日の無料ガチャ2連「銀は嬉しい!でも晋の武将がいなくて困ってるの~」

